会長 挨拶
Greeting
このたび、上尾伊奈防火安全協会創立70周年という大きな節目を迎えました。
これまで当協会の発展のためにご尽力を賜りました歴代の役員、会員並びに関係各位の皆様方には、あらためまして深く感謝申し上げます。
上尾伊奈防火安全協会は、戦後の高度経済成長を迎え急速的に増えつつある危険物施設の安全を守るため、事業所の防災に関する活動と、事業所間相互の連携を図りつつこれらの活動を一体的に推進する必要性から、中心的な役割を果たすべき協会の創立を願う声が高まりました。そこで、この趣旨に賛同された会員80名の深い御理解により、「上尾地区危険物安全協会」として、昭和30年6月に創立されました。
現在では、180事業所、10名の個人会員、2事業所の賛助会員を有するまでの組織に発展しました。
さて、昨今の自然災害、大規模な事故や火災の発生等、様々な地域で多大な被害をもたらしています。これらに対処するために、防火思想の普及徹底、消防設備の設備充実及び会員同士の情報の共有化とともに防災意識の向上に努めていくことが、当協会の責務と考えております。
この70周年を契機として目的達成のため、会員一同さらなる邁進をここにお約束いたします。今後も関係各位皆様のご指導を賜りますようにお願い申し上げます。
上尾伊奈防火安全協会
会長 小川 均

会長 小川 均
消防長 挨拶
Greeting
上尾伊奈防火安全協会の創立70周年という輝かしい節目にあたり、心からお祝い申し上げます。
また、小川会長をはじめ、歴代の会長、役員そして会員の皆様方には、昭和30年の創立以来、70年の長きにわたり防火思想の普及発展に努められ、市内・町内事業所での災害防止の推進をされておりますことに対し敬意と感謝の意を表する次第でございます。
近年の生活様式の変化や高齢化社会に伴い、市内・町内の災害についても多様化し、地球温暖化の影響とされる自然災害では全国各地で甚大な被害をもたらしております。
こうした状況の中、上尾市消防本部といたしましても消防施設や車両・資器材などの整備を進めると共に職員の教育と訓練を充実させ、更なる安心・安全なまちづくりに全力で取り組んでまいりますので、今後とも会員の皆様には変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、上尾伊奈防火安全協会の益々のご発展と、会員の皆様のご健勝、ご多幸を祈念申し上げ、創立70周年に当たってのお祝いの言葉といたします。
上尾市消防本部
消防長 中山 一之

消防長 中山 一之
協会概要
Company
協会名 | 上尾伊奈防火安全協会 |
設立年月日 | 昭和30年6月 |
会長 | 小川 均 |
会員数 | 会員数 192事業所(令和7年7月1日現在) |
事業概要 | 防火・防災・危険物に係る安全管理思想の普及啓発 等 |
TEL | 048-775-1314 |
アクセス
Access
- 所在地
〒362-0013
埼玉県上尾市上尾村537 - 所在施設
上尾市消防本部